2016年11月8日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース99歳おめでとう 沼部時井さんを祝う会 飯能市内で長年地域文化の向上に貢献してきた中山の沼部時井さんがこのほど99歳の誕生日を迎え、祝う会が開催された。会場は、沼部さんが利用するショートステイリゾート「たんぽぽ」(落合)の建物内にある会議室で行われ、多くの人 […]
2016年11月8日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース虎秀の福徳寺 14日 阿弥陀堂御開帳 飯能市虎秀にある福徳寺(大杉芳功住職)で14日午前10時から午後1時まで、国の重要文化財に指定されている阿弥陀堂の御開帳が行われる。檀家が中心となって行われる行事で、見学や参加は自由。 銅板葺宝形造りの阿弥陀堂の創建 […]
2016年11月7日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース栄えある飯能市褒賞 15人2団体など表彰 飯能市は「文化の日」の3日、市表彰規程(昭和45年4月制定)に基づく平成28年度市表彰式を市役所で挙行、地方自治や社会福祉など各分野で特に功績著しい個人・団体に賞状を授与し、称えた。市の褒賞ともいえる今年の受賞者は、1 […]
2016年11月4日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース11月5、6日 第46回「飯能まつり」11か町山車総覧や引き合わせ 飯能市の一大イベントである第46回「飯能まつり」が11月5、6日の2日間に渡り、大通り、中央通り、銀座通りエリアを中心に開催される。 初日(正午~午後9時)は市民フェスティバルとしてパレード、民謡流し、よさこい、野外 […]
2016年11月4日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース県水「不味くて飲めない」 地域住民の会が市に陳情 「美味しい飯能の水を飲みたいという地域の声に、市はこたえてほしい」。1日当たり4000立方メートルの「県水」(県企業局による上水)を入間川の水と混ぜ、主に入間川右岸地区(岩渕、阿須、落合など)に配水している飯能市。2日 […]
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2016年11月2日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース会頭に矢島氏再任 飯能商議所新体制決まる 飯能商工会議所の28日の臨時議員総会で、矢島巌氏(71)(矢島工務店)が会頭に再任した。任期満了に伴う役員改選。新たに加藤正明氏(69)(西武ガス)、加藤義明氏(60)(加藤木材工業)がそれぞれ副会頭に就任した。 任 […]
2016年11月2日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース扇子隊や親子の踊りに注目 飯能まつり 今年当番長は中山 11月5、6日に開催される「飯能まつり」。今年は中山が当番町として、中心的役割を担う。 昭和45年に中山囃子連が発足し、50年に原町囃子連から囃子を習得。山車は53年に地元の中山大工組合によって建築され、飯能まつりに […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース前副市長が市議選出馬 岩沢の新井重治氏 来年4月執行の任期満了に伴う飯能市議選に、岩沢地区から大物新人が出馬する。前飯能市長沢辺瀞壱氏の任命を受け、市長片腕として市政を支えた前副市長の新井重治氏(63)だ。 30日午後、地区内の白髪神社社務所に100人を超 […]
2016年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース湖畔モミジをライトアップ レイクサイドテラス名栗湖 飯能市名栗地区の活性化を図ろうと取り組む地元住民組織「名栗地区まちづくり推進委員会」(石井克己会長)は4日、名栗湖畔にある食事処「レイクサイドテラス名栗湖」で、ライトアップイベント「紅葉と琴の宴」を開催する。午後6時か […]
2016年10月28日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能看護専門学校で戴帽式 51人が決意新たに 飯能市下加治の飯能看護専門学校(増島宏徳校長)で戴帽式が行われ、准看護科の第35回生51人が増島校長からナースキャップを受け取り、看護の道への決意と覚悟を新たにした。 戴帽式は入学後一定期間、看護の基礎を履修した学生 […]