2016年12月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース電子マネー被害を防止 コンビニ店長へ感謝状 店を訪れた男性客から「11万円分の電子マネーのギフトカードが欲しい」との相談を受け、振り込め詐欺を看破し被害を未然に防いだとして、飯能署はセブンイレブン飯能橋場店(飯能市双柳)の店長・本杉夏月さん(27)へ感謝状を贈っ […]
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース賑わい見せたパンフェス 売り切れ続出の大盛況 飯能市内や西武線沿線、近隣の市をはじめ横浜市中区などから22のパン屋さんが集まり、各店自慢の味を販売する「はんのうパンフェスタ」が11日、飯能銀座商店街で初開催され、1万5000人の来場者で賑わいを見せた。 普段から […]
2016年12月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース輝くイルミネーション 光の共演にうっとり 飯能市東町、西武線沿いのオーエム建設には、寒い冬をきらびやかに彩る豪華なイルミネーションが飾られている。 イルミネーションは15年ほど前から実施し、毎年デザインを考えながら少しずつ電飾を増やしてきた。「今年は大人の背 […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能駅北口にあった武蔵野鉄道本社 写真見つかる かつて、飯能駅北口にあった西武池袋線の前身、武蔵野鉄道の本社社屋。その建物を撮影した写真が市内に現存していたことが分かった。飯能市郷土館の学芸員が、資料整理中に偶然発見した。 これまで、武蔵野鉄道の本社社屋を撮影した […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース本牧根岸連合町内会が来飯 東吾野地域と交流深める 飯能市自治会連合会東吾野支部(行平喜義支部長)と交流を深めている横浜市中区本牧・根岸地区連合町内会(岩村和夫連合町内会長)の人々が東吾野地域を訪れ、虎秀にある福徳寺の見学や地域で開催された行事に参加した。 同連合町内 […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大雨情報の電光掲示板 飯能河原など2地点に 集中豪雨などによる急激な河川増水から河原利用者を守るため、県が入間川の飯能河原に大雨注意報などの情報を電光掲示板で知らせる設備を設けることが分かった。 埼玉県議会一般質問に登壇した内沼博史議員(自民、飯能市)の質問に […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース全国障害者スポーツ大会でメダル 金野さん金・小谷野さん銀2つ 岩手県で開催された「全国障害者スポーツ大会」に飯能市芦苅場の小谷野莉沙さん(21)と、笠縫の金野駿さん(16)が出場し、小谷野さんはスラロームとビーンバッグ投の2種目でいずれも銀メダルを獲得し、金野さんは卓球に出場し金 […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2016年12月19日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大久保市長が選ぶ 飯能10大ニュース 飯能市の大久保勝市長は平成28年を振り返り、市に関する主要な出来事を「飯能市10大ニュース」として発表した。 第5次総合振興計画や第6次行政改革大綱、まち・ひと・しごと創生総合戦略の開始や「メッツァビレッジ」「ムーミ […]
2016年12月16日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能型住宅の実現を 木の文化守り「地産地生」 木の育成から住宅施工まで産業化する飯能型住宅実現のチャンス───と、語るのは、飯能市飯能の建築家吉野勳さん(67)。 吉野さんは、昭和24年同所に生まれ、川越高校、法政大学建築科を卒業し、昭和57年地元で事務所を開設 […]
2016年12月16日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース食品衛生向上に尽力 大松閣と今関さん 食品衛生の一層の向上を図り、食生活の安全などに寄与することを目的に、厚生労働省と日本食品衛生協会が主催する食品衛生功労者並びに食品衛生優良施設の表彰式が行われ、飯能市からは大松閣(下名栗、柏木宏泰社長)が厚生労働大臣表 […]