2017年3月28日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース橋梁にも超高齢化の波 定期点検で「寿命」延ばす 飯能市は、市内に架かる橋梁について計画的に維持管理するプラン「橋梁長寿命化修繕計画」に基づき、平成27年から、対象橋の定期点検等を行っている。架設から45年以上が経過している橋梁が対象。 橋の損傷が進んだ後に補修する […]
2017年3月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース落合双盤念仏が県無形民俗文化財 江戸末期から続く民俗芸能 枠台に吊るした双盤と呼ばれる鉦を打ち鳴らしながら、独特の節回しで念仏を唱える、飯能市落合にある西光寺(加藤秀明住職)の檀家で代々伝承されている「落合西光寺双盤念仏」が、県の無形民俗文化財に指定された。 県文 […]
2017年3月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースエコ・アワード2016 市長賞は休暇村奥武蔵 昨年1年間に実施され他の模範となる優れたエコツアーを表彰する「飯能市エコツアー・アワード」が富士見地区行政センターで開催され、4つのツアーが優れた企画と認められ、ツアー実施者が表彰された。 表彰されたのは「さがす・あ […]
2017年3月24日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースエコツーリズム特別継続賞 環境省から表彰 エコツーリズムの推進に継続して取り組んでいるとして、飯能市はこのほど、環境省とNPO法人日本エコツーリズム協会共催による第12回エコツーリズム大賞の「エコツーリズム特別継続賞」を受賞した。 同市は平成16年に環境省か […]
2017年3月23日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース水辺の小径コースに道標 トーベヤンソン氏の名前も 飯能市は、飯能駅南口から阿須運動公園までの散策道「水辺の小径を訪ねるコース」(約4・5キロメートル)のコース上13か所に道標を設置した。 ハイキングや観光目的で駅を降りた人たちなどを、あけぼの子どもの森公園などに誘導 […]
2017年3月23日 / 最終更新日 : 2017年3月23日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース支部長に内沼氏選出 自民党飯能支部 自民党飯能支部の平成29年度総会がこのほど、ヘリテイジ飯能で開かれ、支部長に内沼博史県議(60)が選出された。前支部長の長坂悟氏は顧問に就任した。 4月市議選、7月市長選と重要な選挙が続く飯能。党としても引き締めを図 […]
2017年3月22日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース有料座席指定列車「S-TRAIN」 飯能駅で出発式も 西武鉄道(本社・所沢市)と東京地下鉄、東京急行電鉄、横浜高速鉄道は25日から、土曜・休日に西武秩父~元町・中華街間、平日に所沢~豊洲間で有料座席指定列車を運行する。 西武鉄道の新型通勤車両4000系を使用し、愛称は「 […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2017年3月21日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース椙田市議、市長選に出馬 「住民満足度の高いまち」へ 任期満了(8月7日)に伴う飯能市長選挙へ、現職飯能市議の椙田博之(ひろし)氏(53)(川寺)が「市議選には出ず、市長選挙に立候補する」と21日、表明した。 椙田氏は市議5期(保守系)で、前回平成25年の市長選では大久 […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2017年3月21日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース部長さんもイノシシ捕まえます 職員70人が隊員に応募 飯能市は、職員自らがイノシシやサルなどが出没している山林や田畑に出動して駆除などを行う全国でも珍しい「市鳥獣被害対策隊」の設置に向け、今月1日から15日までの期限で入隊希望を募ったところ、約70人の職員が手を上げた。職 […]
2017年3月17日 / 最終更新日 : 2022年10月6日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース4月飯能市議選 説明会に現新27陣営 4月16日告示、同23日投開票の任期満了に伴う飯能市議会議員選挙の立候補予定者説明会が16日、市役所別館であり、まだ態度を明確にしていない一人を含め、当初の予想通り現新合わせ 27陣営(現職 17 、新人9、態度未定で […]