2016年3月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース被災地の鐘鳴らし 犠牲者へ黙祷 東日本大震災から5年を迎えた11日、飯能市、日高市では地震発生時刻の午後2時46分に合わせ、市役所や出先機関で職員や市民が黙祷を捧げた。 飯能大通り商店街の飯能小町公園には、震災で津波被害に遭った宮城県名取市閖上(ゆ […]
2016年3月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市長、歓迎レセプションに招待 フィンランド大統領と懇談 飯能市の大久保勝市長は、フィンランド大統領夫妻の日本訪問(8~11日)を記念して開かれた駐日フィンランド大使夫妻主催のレセプションに招待され、大統領夫妻と懇談した。 歓迎レセプションは、フィンランド大使館(東京都港区 […]
2016年3月14日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市長在任中は「事業凍結」 郵便局前の久下六道線整備 飯能市の大久保勝市長は、拡幅整備事業がストップしている市の都市計画道路「久下六道線」について、市長在任期間中は事業を凍結するとの見解を示した。文化新聞の取材に応えたもの。同市長の任期は来年8月7日まで。 久下六道線は […]
2016年3月11日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能ペペに初出店 秩父地場産のアンテナショップ 秩父産天然カエデの樹液を使ったクッキーやノンアルコールドリンクなど、秩父地域の地場産品を扱うアンテナショップ「ちちぶミニストア」が西武飯能ペペ1階に開店した。5、6日にはオープニングキャンペーンが行われ、飯能市民など大 […]
2016年3月11日 / 最終更新日 : 2016年3月11日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースたき火と野外料理で〝あつあつ〟 名栗で婚活イベント 早春の名栗に独身男女集まれ! 飯能市名栗地区で地域おこし事業などを主に活動する市民グループの「わくわく名栗クラブ」(平沼庸生(つねお)会長)は、野外料理体験を通してカップルを誕生させようと27日、地区内のキャンプ場「 […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースお手柄の市川さん、新井さん 急病ドライバー救う 迅速な119番通報と救命処置により、運転中に意識を失った男性(72)の命を救ったとして、埼玉西部消防局(藤宮直樹消防局長)は飯能市川寺の市川すみ子さん(67)、同市笠縫の新井里沙さんの2人に消防協力者表彰を送った。 […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース県議会フォトコンで議長賞 南川の酒井勇吉さん 奥武蔵地域の写真を撮影している飯能市南川在住の酒井勇吉さん(75)が、第11回「埼玉県議会フォトコンテスト」のフリーテーマ部門で最高賞となる県議会議長賞を受賞した。 同コンテストは県議会が主催するもので、県内で撮影さ […]
2016年3月10日 / 最終更新日 : 2016年3月10日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース飯能市とよしもと スポーツで地域元気に 飯能市と吉本興業によるコラボレーション企画「ふるさとアスリート」が12日から19日の間に開催される。 同取り組みは、吉本興業に所属する元アスリートが、スポーツ教室などで子どもたちの夢を育てたり、地域のイベントに参加し […]
2016年3月9日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース障害者グループホーム「太陽の家」 12日竣工式 飯能市永田の社会福祉法人埼玉現成会(長棹美枝子理事長)は、飯能市下加治地内に4月、障害者グループホーム「太陽の家」を開設する。建物が完成し、3月12日には関係者を集め内覧会や竣工披露式典が行われる。 建物は鉄骨造2階 […]
2016年3月9日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース珍ダイコンとれました 飯能市井上の井上章治さん(78)が、自宅の畑で変わった形のダイコンを収穫した。長さ30センチほど、二股に分かれた足と左右に腕、股の間からは突起物がピョコリと顔を出しており、今にも歩き出しそう。 井上さんは長年、仕事の […]