2016年8月24日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース大正のニュース 平成時代に出現 解体中の民家から大正2年発行の古新聞が見つかり、ちょっとした話題に。 発見したのは、飯能市原市場中学校近くの県道に面した民家を解体していた60代男性。男性が内壁を壊したところ、土壁と内装材の間に挟まるような格好で現れ […]
2016年8月23日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース床下浸水4棟 上名栗で土砂流出 記録的短時間大雨情報が気象庁から発表されるなど、台風9号の激しい降雨が観測された飯能市だが、22日は岩沢など4棟で床下浸水が、上名栗の県道で土砂流出が発生した。 床下浸水があったのは、岩沢・青木で各1棟、川寺で2棟の […]
2016年8月22日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース台風9号 厳重警戒の飯能地方 強い勢力の台風9号は22日、暴風域を伴ったまま埼玉県内を通過し、この影響で、飯能市南で午前6時頃の降り始めからの雨量が正午時点で116ミリに達した。市内では道路冠水などがあったほか、各地で強風が吹き荒れた。 土砂 […]
2016年8月19日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースメッツァ連携で480万人 市、観光ビジョン策定 飯能市は、「生まれ変わります 観光はんのう」をキャッチフレーズに、現在の交流人口を480万人に倍増するなど市観光の方向性を示す「市観光ビジョン」を策定した。計画期間は、今年度から平成32年度までの5年間。宮沢湖畔に来年 […]
2016年8月19日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース人命救助の2人に「金メダル」 飯高の後藤さん、フィ社の豊田さん 飯能河原で溺れた小学2年生の男児の命を救ったとして、飯能署は17日、飯能高校1年生の後藤槙壱さん(飯能市原町)とフィンテックグローバル社の豊田好洋さん(38)に感謝状を贈った。福島謙治署長は「連携のもとに幼い命が救われ […]
2016年8月19日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースムーミンコースター登場 ふるさと納税宣材に ふるさと納税の返礼品に飯能独自の「ムーミングッズ」を導入している飯能市は、同納税制度をPRするためのムーミン絵柄のコースターをノベルティグッズとして作成した。裏面には、全国のふるさと納税の返礼品を扱うサイト「ふるさとチ […]
2016年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月18日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース市申請2事業が採択 地方創生加速化交付金 市町村が策定した「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に位置づけられた先駆性のある取り組みの支援を目的として、国が事業費用を助成する「地方創生加速化交付金」事業(2次募集)で、飯能市の2事業が交付対象事業として採択された。 […]
2016年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月18日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース「優良」に東吾野医療介護など3施設 27年度指定管理業務評価 飯能市が実施した平成27年度市内施設の指定管理者制度事業評価で、対象14施設中、さわらびの湯、カヌー工房、東吾野医療介護センターの3施設が4段階評価でトップの「S(優良)」となった。 公共施設に指定管理者制度を導入し […]
2016年8月17日 / 最終更新日 : 2016年8月17日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース新制度で「新教育長」 教育委員長と教育長一本化 飯能市は、教育委員会制度改正の「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」(平成27年4月施行)に伴い、10月1日から新教育長を設ける。 新制度では教育長と教育委員会委員長が一本化され、新たに教育長 […]
2016年8月17日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース旧北川小 古き良き山間の学び舎 飯能市は、平成5年に廃校となった旧北川小学校(北川620)の木造平屋「大正校舎」(大正10年建設)を年内にも解体する。28年度予算に費用を計上済みで、9月に解体工事の入札を予定している。 旧北川小には正門から見て、左 […]