2016年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース澤田清志氏が退任 職員らに見送られ 教育長の澤田清志氏の退任式が30日、市役所本庁舎5階501会議室で行われた。澤田氏は「3年半、飯能市の教育長として、楽しく仕事をさせて頂いた」と振り返った。 大久保勝市長は「教育長として、私や副市長とは違った視点から […]
2016年9月29日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュースリバランタ10月末で終了 商業利用の区域指定要望へ 飯能河原の商業利用を目的に飯能市主導で設置された官民構成の「飯能河原利用調整協議会」(吉田行男会長)が27日、市役所で開かれ、飯能河原を中心にした約1キロメートル区間の入間川について「都市・地域再生等利用区域」として県 […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース今年も名栗湖野外美術展 武州一揆150周年記念 秋の名栗湖畔を主会場にさまざまな芸術作品が展示される「名栗湖国際野外美術展」が、今年も10月15日から開幕する。平成2年から始まり、今年で13回目。 実行委員会(柏木正之会長)が主催し、飯能市、同教育委員会、同観光協 […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース2代目夢馬が登場 飯能市のキャラクター 飯能まつりなど各種イベントに登場する飯能市のイメージキャラクター「夢馬(むーま)」の着ぐるみが一新され、26日に行われた「顔振峠合同ハイキング」で市民の前にデビューした。これまでと違い、丸味のある肢体で「かわいい」と、 […]
2016年9月27日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース赤色に染まる土手 清川橋下のヒガンバナ 飯能市の前ヶ貫と落合地区を結ぶ清川橋近くでヒガンバナの開花が最盛期を迎え=写真=、連日ように花見客が訪れている。 成木川に架かる清川橋左岸(上流に向かって右側)のおおよそ幅30メートル、長さ120メートルの土手が赤色 […]
2016年9月26日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース不安な生活続く 中藤下郷の擁壁崩落 飯能市中藤下郷地区の杉の木台団地内の擁壁が民家側に倒れ、さらに崩落の危険性が高まっている問題で、市は23日から職員による現場確認を実施することを決めた。土日祝日問わず、毎日職員が現場に出向いて危険度などを確認する。 […]
2016年9月23日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース中藤下郷に避難勧告 擁壁崩落の危険性 飯能市中藤下郷地区の民家脇のコンクリート製擁壁が、台風16号などの雨の影響で崩落の危険が高まっているとして、市は22日正午過ぎ、大久保勝市長を本部長とする災害対策本部を設置し、ただちに避難勧告を発令した。 擁壁の上下 […]
2016年9月21日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース今井新教育長に議会同意 現澤田氏は退任 飯能市議会9月定例会は20日、5626万8000円を追加して歳入歳出の総額を306億5414万7000円とする平成28年度一般会計補正予算案や同27年度一般会計歳入歳出決算の認定など議員提出議案含む全34案件を可決、閉 […]
2016年9月21日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース100歳おめでとう 大久保市長が訪問し祝福 飯能市の大久保勝市長は今年度中に100歳を迎える市内在住12人のもとを訪問し、祝状や銀杯を手渡し、長寿を祝福した。今年度の対象者は16人。 このうち、東町在住の町田フシさんのもとを訪ねた大久保市長は「100歳のご […]
2016年9月16日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 uruma@ururun.jp 飯能のニュース次期駐日フィンランド大使と在日商議所来飯 「メッツァは画期的大事業」 ムーミンテーマパーク「メッツァ」が建設される飯能市を視察しようと、次期駐日フィンランド大使のユッカ・シウコサーリ氏と在日フィンランド商工会議所のメンバーが訪れた。一行は市役所で大久保市長、フィンテックグローバル社の […]